後志支庁
- 小樽市「JR小樽駅周辺」
- 小樽市「日本銀行旧小樽支店」
- 小樽市「小樽運河」
- 小樽市「小樽運河食堂」
- 小樽市「小樽出抜小路」
- 小樽市「堺町通り」
- 小樽市「博物館」
- 小樽市「旧日本郵船小樽支店」
- 小樽市「おたる水族館」
- 小樽市「小樽鰊御殿」
- 小樽市「旧青山別邸」
- 小樽市「ウイングベイ小樽」
- 小樽市「石原裕次郎記念館」
- 余市町「ニッカウヰスキーなどJR余市駅周辺」
- [余市町「旧下ヨイチ運上屋など歴史探訪」]
- 積丹町「島武意海岸」
- 積丹町「神威岬」
余市町「旧下ヨイチ運上屋など歴史探訪」
このページでは、主に車での移動を基本とした、余市観光歴史探訪コースをご紹介いたします。
余市は、江戸時代からニシン漁場として発展してきました。現在は、その頃の繁栄の姿を、いくつかの遺構から垣間見ることができます。
「旧下ヨイチ運上屋」は、ニシン漁などアイヌとの交易の場として使われた「運上屋」として、現存する道内唯一の遺構です。
「旧余市福原漁場」は、明治期に福原家が経営したニシン漁場の遺構です。
その他にも、余市には様々な遺跡が見つかっており、遙か遠い昔を忍ばせます。
「フゴッペ洞窟」は、二千年前の古代人の岸壁洞窟で、保存性を高めるためカプセル方式を採用して外気と隔離しており、ガラス越しで古代人が記した様々な壁画を見ることができます。撮影禁止のため、写真は建物の入り口のみですが……。
上記の施設に訪問の際は、共通入場券(旧下ヨイチ運上屋・旧余市福原漁場・余市水産博物館・フゴッペ洞窟)を利用するとよいでしょう。
最後は「西崎山環状列石」の写真です。縄文時代後期の墳墓といわれていますが、諸説あるようです。フゴッペ岬などが見渡せる日本海の眺望も見所です。フゴッペ洞窟から、車で約10分程度の場所にあります。
歴史探訪コース以外では、余市町には観光農園が豊富なので、りんご・梨・桃・プラム・サクランボ・ブドウ・苺などの果物狩りや、農業体験などのコースもお勧めです。


「旧下ヨイチ運上屋」




「旧余市福原漁場」




「フゴッペ洞窟」

「西崎山環状列石」
(写真提供:Y.H.)



- 小樽市「JR小樽駅周辺」
- 小樽市「日本銀行旧小樽支店」
- 小樽市「小樽運河」
- 小樽市「小樽運河食堂」
- 小樽市「小樽出抜小路」
- 小樽市「堺町通り」
- 小樽市「博物館」
- 小樽市「旧日本郵船小樽支店」
- 小樽市「おたる水族館」
- 小樽市「小樽鰊御殿」
- 小樽市「旧青山別邸」
- 小樽市「ウイングベイ小樽」
- 小樽市「石原裕次郎記念館」
- 余市町「ニッカウヰスキーなどJR余市駅周辺」
- [余市町「旧下ヨイチ運上屋など歴史探訪」]
- 積丹町「島武意海岸」
- 積丹町「神威岬」