釧路支庁
- 釧路市など「釧路湿原」
- 釧路市「フィッシャーマンズワーフと幣舞橋」
- 釧路市阿寒町「阿寒湖」
- 釧路市阿寒町「双湖台」
- 弟子屈町「摩周湖」
- 弟子屈町「屈斜路湖」
- 弟子屈町「硫黄山」
- [厚岸町「厚岸駅と町並み&名産の牡蠣」]
- [浜中町「涙岬と霧多布湿原」]
厚岸町「厚岸駅と町並み&名産の牡蠣」
牡蠣が名産として有名な厚岸町。ここを訪れたらやはり牡蠣を食べておきたいところです。
JR厚岸駅前の牡蠣料理屋で、一緒に食事した友人は、全国的に有名な広島で食べた牡蠣よりも、厚岸の牡蠣の方が美味しいといっていました。そのお店では生牡蠣と焼き牡蠣を注文できましましたが、生に抵抗のある人は焼き牡蠣のみを注文するとよいでしょう。
浜中町「涙岬と霧多布湿原」
ここ浜中町は観光地としてはあまりメジャーではありませんが、隠れた名所がいくつかあります。
北太平洋シーサイドライン厚岸側沿いの駐車場から北海道らしい広々とした草原をしばらく歩くと、涙岩と立岩が見える崖に到着します。右手には涙岩(1枚目の写真)、左手には遠く立岩(2枚目の写真)が見えます。この岩には若い男女の悲恋の伝説があるそうです(ありがちですが……)。
その下の2枚は琵琶瀬展望台で撮った写真です。左の写真は、国内第3位の広さを誇る霧多布湿原の風景です。
特に涙岬は無名な観光地ながら、北海道らしい迫力のある豪快で壮大な風景を見ることができるので、ぜひ足を運ぶことをお勧めします。この素晴らしい北海道の男性的な(?)景色が、マイナーな存在のままなのはとても残念なことです。
- 釧路市など「釧路湿原」
- 釧路市「フィッシャーマンズワーフと幣舞橋」
- 釧路市阿寒町「阿寒湖」
- 釧路市阿寒町「双湖台」
- 弟子屈町「摩周湖」
- 弟子屈町「屈斜路湖」
- 弟子屈町「硫黄山」
- [厚岸町「厚岸駅と町並み&名産の牡蠣」]
- [浜中町「涙岬と霧多布湿原」]